2011年03月26日

あきらめない!アスリートの言葉★「追い込まれたときにしか出ない力がある」

元気が出る言葉。


「追い込まれたときにしか出ない力がある」

醍醐直幸(陸上走り高跳び)


2006年、日本陸上選手権で2m33cmの日本記録を樹立。

この記録を作った時には、非常にスリリングなドラマが待ち受けていた。

走り高跳びは同じ高さにつき3回まで試技が許されるが、2m24cmに始まり、27cm、30cm、そして新記録となる33cmまで、全て2回目まで失敗をし続けたのだ。

3度目の失敗は、すなわち競技終了だから、とてつもないプレッシャーを感じるわけだ。


このプレッシャーを逆手にとったのが、彼のこの言葉なのだ。


「3回目にしか出ない力がある。自己ベストを更新するときは、だいたい最終試技です。」


醍醐は最初から「追い込まれたときに力がでる」のではなかっただろう。

力が出せると思い続けたことで、本当に力が出せるようになっていったはずだ。


つまり、自分が土壇場で力を発揮できるか否かは、心、ひとつで決まってくるのだ。

「自分を信じることが力に繋がる」



■■■ 「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ」 ■■■
       ↓
「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ。」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。




posted by ホーライ at 18:42| Comment(0) | あきらめない! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月25日

あきらめない!アスリートの言葉★「自分がどうしようもない状況に陥ったとき」


「結果より過程が大事」

イヴォン・シュイナード(パタゴニア創始者)


パタゴニアの創始者であるイヴォンは様々なアウトドアスポーツを楽しむ。

もしも、山があって、その頂上を目指すのであれば、一番簡単な方法はヘリコプターをチャーターすることだろう。

より多くの魚を釣りたいのであれば、疑似餌など使わずにミミズに頼る方が効果的だ(経験より)。


さらには、アルペンスキーで整備されたゲレンデを滑るほうが、テレマークで深雪を滑るより簡単だ。


だが、彼は言う。

「私にとっては、そういう行為は、ただ結果に結びつけることでしかない。」

彼にとって重要なのは、スポーツにいかに取り組むかであり、そしてさらには結果ではなく、過程こそが大切だし、魅力的だと感じてる。


自分がどうしようもない状況に陥ったとき、ただただ結果を求めてしゃにむに、なってしまわないだろうか?

過程を楽しむなどという状況ではないだろうが、結果を考えずに過程を大切にすることで、今ある状況は変えていけると、イヴォンは言うのだ。



■■■ 「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ」 ■■■
       ↓
「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ。」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。

posted by ホーライ at 14:33| Comment(0) | あきらめない! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月24日

あきらめない!アスリートの言葉★「逆境を乗り越えた楽しさ」

「1度、どん底まで落ちたから、恥ずかしいことは何もない。」

大塚晶則(野球選手)


「死にたいと本気で思った」と、大塚は語る。

彼はメジャー行きを希望し、ポスティングを宣言した。

しかし、どこの球団からもお呼びがかからなかった。

恥ずかしさもあったし、これからどうしようとも思った。

そして、どんな契約でもいいし、どんなチームでもいいから行きたいと、ただそのことだけを願った。

その後、中日に移籍した大塚は、これまでの栄光とはまったく無縁のゼロからのスタートとなった。

「今、考えると、ああいう逆境を乗り越えたときのほうが楽しかった。今の自分はあれが有ったからこその自分だと思う。」

逆境になればなるほど、失うものはなくなっていく。

つまり、体も心もゼロへと回帰できるチャンスでもあるのだ。




■■■ 「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ」 ■■■
       ↓
「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ。」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。


posted by ホーライ at 17:28| Comment(0) | あきらめない! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あきらめない!アスリートの言葉★与えられた状況で走るだけだ

「飛行機で飛んでも行ってもすぐ走れる」

ハイレ・ゲブレセラシェ(陸上マラソン)


マラソンの世界記録保持者であったゲブレセラシェは、1万mでも無敵を誇る。

1万mの選手だった頃の彼は、とてつもなくハードなスケジュールをこなしていた。

2月にイギリスの大会に出場して、3月は日本で中距離を2本、走った。

大会の2日前に東京へ入り、その日のうちに大会会場の群馬に移動するという強行スケジュールだった。

翌日の午前中は練習し、午後には3社のマスコミインタビューに答え、翌日3000mを走って優勝。

1日おいて1500mで、これまた優勝した。

これほどタイトなスケジュールで大丈夫なのかとたずねられて、ゲブレセラシェは答えた。


「そんなことはレースでは大きな問題にならない。3000mぐらいの距離ならね。むろん、ある程度時間的余裕は大切だし、取れるならば多く取るのに越したことはない。でも、与えられた状況で走るだけ。それよりも、問題はいかに素晴らしいコンディションにあるかということ。」


人間はとかく、無いモノねだりをするが、本当にないときには、それを思うこと自体が心を乱してしまう。

ゲブレセラシェは無いモノは全く、欲しがらない。

そうすることで体と心のコンディションを常に保っていく。

そして、世界記録に挑戦したのだ。



■■■ 「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ」 ■■■
       ↓
「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ。」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。



posted by ホーライ at 16:32| Comment(0) | あきらめない | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月22日

逆境の打ち勝つ。出口のないトンネルは無い●これもいつか終わる

「あと1時間。だから頑張ろう。」

長谷川 穂積(ボクシング)



2005年、亀田興毅らを抑え、最優秀ボクサーに輝いた長谷川。

日本ボクシング界の大黒柱的な存在となった。

いくたのプレッシャーや逆境に打ち勝たないと、ボクシングという非常にシビアな格闘技の世界では生き残れない。
それでも、戦い続ける限りは恐怖心と無縁になることはない、と言う。

相手に対する恐怖心、そして負けることへの恐怖心。
とにかく、さまざまなことが頭のなかを駆け巡ってしまう。



そんなときに考えるのが試合が終わったときのこと。

あと2時間、あと1時間と時間を逆算していく。

そしてもう少しだから頑張ろう、と思う。



明けない夜は無い。雨はいつかあがる。出口のないトンネルは無い。
辛いときは、そのことだけを信じて突き進めばいい。




■■■ 「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ」 ■■■
       ↓
「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ。」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。


posted by ホーライ at 04:31| Comment(0) | 壁にぶつかったとき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月19日

あきらめない!●最後まで

「口が開いてからが勝負なんです。」

土佐礼子(陸上マラソン)


マラソンで口が開くとは、最も苦しい状況を指す。

頑張って、頑張って、自分の目いっぱいの力を出し切り、じっと耐えて勝負を待つ。

どんなときにも力を出し切れる、そんな精神力を持つこができれば、ゴールが見えてくる。



■■■ 「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ」 ■■■
       ↓
「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ。」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。









posted by ホーライ at 06:40| Comment(0) | あきらめない! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

成功する秘訣★楼閣を建てろ

「自分の心に描く夢の実現に向かって努力する時、ふだんなら思いもよらぬ成功が得られる。

空中に楼閣を建てても無駄骨には終わらない。

楼閣は空中に建てるものだ。さぁ、その下に土台を建てよう。」


ソロー


理想を作る、そして、そこから、理想につながる道を作るのだ。



■■■ 「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ」 ■■■
       ↓
「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ。」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。


posted by ホーライ at 16:32| Comment(0) | 成功する方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

熱中する方法★何事も面白がる

自分のふさぎきった心を口笛で吹き飛ばそう。

楽しそうに振る舞っていると、いつか本当に楽しくなる。

物事に熱中するには、この手に限る。

仕事にしろ、会議にしろ、面白くてたまならないといった態度でとりかかれば、いつの間にか本当に熱中している自分にきがつく。



■■■ 「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ。。」 ■■■
       ↓
「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ。」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。
posted by ホーライ at 16:27| Comment(0) | やる気を出す | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

成功する方法★自分のアイデア

「あくまで自分自身と自分の取り組んでいるアイデアを信じるなら、たいてい成功することが私には分かった。」

チャールズ・ケタリング


大切なことは、自分のアイデアを信じること。

挫折する人は、それぐらいにしか、自分のアイデアを信じていなかったということだ。




■■■ 「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ。。」 ■■■
       ↓
「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ。」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。


posted by ホーライ at 16:15| Comment(0) | 成功する方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まずは勇気を持つ★勇気ある人間になる方法

勇気ある人間になる5つの方法


1.本当に勇気があるかのように振る舞う。

2.人は壁に行きあたっても、それを乗り越えた人が多くいる。自分だってできるさ、と思う。

3.意気消沈していては、普段でもできることすらできなくなる。まずは失意から抜け出す。

4.昼間よりも夜のほうが気が滅入る。大事なことは夜ではなく昼間に考える。

5.自分の理想像になるまで、その道を信じてつき進む。



■■■ 「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ。。」 ■■■
       ↓
「元気が出る言葉。元気が出る話。元気が出るコツ。」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。
posted by ホーライ at 16:09| Comment(0) | 勇気を出す方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする